2018年10月30日
ゴムボートで使うディープサイクルバッテリーをIPX3相当で海の飛沫から保護する!
2016/6/4 のDIYです。
昨今、馴染み深い「D.I.Y.」。
お利口さんの皆様ならばご存知の日曜大工。
Wikipediaで調べると....
「 Do It Yourself 」の頭文字だそうです。
わたくしの住まう石川県金沢市の方言で…
「 俺、自分でやっし 」 です 笑
まぁさておき、今回の「俺、自分でやっし」はお題の通りディープサイクルバッテリーを海の飛沫からIPX3相当の防水性能で保護する事が目的です。
ここが手薄だと私のゴムボートライフには致命的です。
主に海水からディープサイクルバッテリーと防水性能が皆無のMPPTチャージコントローラーを保護しなくてはなりません。


お眼鏡に叶いそうな商品をネットで探しましょう。
バッテリーBOX 105A用 C11527

Amazonさんから購入しましたよ。
問題点は物体重量が25kgを超えるというのに持ち手すら付いていない事です。
なので、もう一度徘徊です。
ハイロジック 木製手すり タテ・ヨコ兼用 300ミリ 97284

Amazonさんから購入しましたよ。
一般建材用品ですが、これはなかなかの優れものでした。
先ず、ディープサイクルバッテリーに備え付けの紐と違い指に食い込まないので全く指が痛くありません。
また、人が握る為に作られている形状なのでかなりフィットし、重量をそこまで感じさせない程でしかも手に触れる面積が増すことで物体を安定して持ち運べるようにもなりました。
ここまでの軽作業で簡単にタイトルにあるIPX3相当の防水性能をクリアです。
その後個人的な改良を少々。
皆様はお魚釣り中、携帯電話をどこで保管されていますか?
私はアウターの胸ポケットです。
海の上に浮かんでいると、胸ポケットに入っている状態では着信音やバイブ機能が全くわかりません。
が…
胸ポケットから携帯電話出すと着信音が聞こえます。
なので、携帯電話を適所へ出す改良もよい機会なので施す事にいたします。
携帯電話ホルダー バイク用

Amazonさんから購入しましたよ。
エーモン 電源ソケット DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ 1541

Amazonさんから購入しましたよ。
RAVPower カーチャージャー USB 車載充電器 [2ポート/24W/12V・24V車/急速充電] iPhone/iPad/Android/IQOS 等対応 RP-VC006 ブラック

Amazonさんから購入しましたよ。
Zeuste micro usbコード 2.4A 急速充電&データ通信対応 Samsung/LG/Motorola/Android適応 (3m)

Amazonさんから購入しましたよ。
これでIPX3という防水性能と、常時や非常時共に携帯電話へ給電が可能となりました。
追伸、「D.I.Y.」…「どうでしょうか?.いいですよねぇ?.やったね!.」…でしょうか?

